【内定ブルー】会社選び間違えたかな?

#モチベーション #考え方

 

今回は、目次は作っていません。

自分が今陥っている内定ブルーについて、悲観的になりすぎないように、適切な考え方ができるようにするための、自戒として書いていきます。

 


f:id:hebontan:20200223202218j:image

 

今年に入ってから内定先の業界のニュースを見て、内定ブルーになることが増えました。

具体的には、内定先の事業について詳しくなればなるほど内定先の嫌な部分(社会的に宜しくない部分)にも目が行くようになってしまったということです。

 

これから、自分の働きが、素晴らしい社会貢献になるのだと信じて疑わなかった就活生時代の自分を殴りたくなるくらいには悲観的な内定ブルーだし、

なんならあと十年後に僕の会社はあるんだろうかという不安すら感じることもあります。

 

少し、考えを整理して身の振り方を考えて見ようと思います。

 

 

今後の基本的な考え方

内定ブルー」で検索すると、内定者の理解力程度で会社の直面する問題の本質を把握しきれていないだけの場合は多いらしいです。僕だけじゃないみたいだし、そうだとすると、内定ブルーは杞憂である可能性も考えられます。

 

僕のあまり良くない性格面なのですが、考えすぎて行動できなくなる傾向があります。

 

 

ただ、僕の感じている危機感もある意味では正しいと思うので、

危機感は持った上で、行動していくことが大切だと自分に言い聞かせたいと思いながら文章を書いています。

 

 

行動とは、具体的にどのようなことをすれば良いのでしょうか。

あまり、マクロな変動を個人が気にしすぎてもしょうがないとホリエモンも言っていたので、あくまで【個人】という観点での、入社までの行動指針を決めることにしました。

 

1つは、

英語という最強の武器を身につけること。マクロ要因で転職することになっても必要、転職しなくても高評価なTOEIC900点は今から目指すべきだなと決意しました。

 

2つは、

内定先で必要になる知識を前倒しで身につけることです。

なぜなら、まず内定先で知識量ナンバーワンになるという目標で情報をインプットしておけば、どの道役に立つでしょう。

入社してから得る情報の見え方も変わってくるはずだし、本当に自分のやりたいことと相反している時にすぐに見切れる判断力は会社に対する、仕事に対する理解力によって養われると思うからです。

内定前研修のテキストで100点、金融系なのでFP2級知識を目指します。

 

3つ目は、

危機感の正体を明確にすること。モヤモヤしていて、でもそのモヤモヤを正確に把握できていない状態ってとてもストレスなので。

入社してからもこのモヤモヤは多分消えないので、会社の問題点を内定者の目で明確に捉えておくのは大事だと感じたので、

専用のA4ノート買ってそこに毎日書き出していきます。

 

 

 

(追記)

こんなことを言っていてもメンタルは不安定なことに変わりわなく、

第二新卒で転職した先輩に相談した。

 

万が一転職することになった時のために

「転職の思考法」という本を時間がある時に読んでみることを勧められた。

今度読んでみることにする。